• Home
  • >
  • HEALTH
  • >
  • 食後すぐの睡眠って大丈夫...
2023.01.26 HEALTH

食後すぐの睡眠って大丈夫?食事と睡眠の関係性を理解してよりよい習慣に。

食後すぐの睡眠はおすすめできないといわれていますが、本当のところを知りたいと思いませんか?食後と一言でまとめても、昼の食事のあとか、夜の食事のあとかで違いがあります。食後すぐの睡眠の良し悪しと、上手なとり方をチェックしてみましょう。

食後すぐの睡眠は良いこと?悪いこと?

食べると眠くなるのは自然なこと

ご飯を食べると眠くなるのは、自然なことです。たとえば、昼の食後にあくびが出たり、うつらうつらしてしまったりすることは、よくあります。私たちのからだは、午後から自然に眠くなるよう、体内時計によってコントロールされているのです。

また、ご飯を食べて満腹になると、睡眠をもたらす成分が分泌されるといわれています。そのため、昼であっても夜であっても、食後に眠くなるのは不自然なことではありません。

タイミングと時間によっては良いこと

食後すぐの睡眠は、タイミングと時間によっては良いことになります。とくに、昼の食後にとる、短時間の睡眠が良いとされています。昼の食後の睡眠には、いろいろなメリットがあるためです。

ただし、昼の睡眠は、タイミングと時間を間違えるとデメリットをもたらすので注意してください。適切なタイミングと時間を、おさえておくことが大切です。

夜の食後すぐの睡眠は避けたほうが無難

昼食後すぐの睡眠が良いとされる反面、夕食後すぐの眠りは、避けたほうが無難とされています。夕食後すぐに眠ってしまうと、夜の眠りの質に影響するためです。

夜の睡眠は、朝まで続きます。寝る時間が長すぎると、食後すぐの睡眠は、デメリットのほうが大きくなると考えられています。デメリットを避けるために、夕食をとる時間には気をつけるようにしてください。

昼の食後すぐの睡眠のメリット

パフォーマンスがアップする

昼の食後すぐの睡眠は、パフォーマンスがアップします。体内時計によって、昼の眠りのリズムがやってくると、頭がぼーっとした状態になりがちです。無理にがまんするよりも、リズムにまかせて寝てしまったほうがスッキリします。

食後に、適切な時間で昼寝をすれば、頭もからだもしっかり休息できます。上手な昼寝は、頭をスッキリさせ、仕事や勉強のパフォーマンスを上げてくれるのです。

疲労回復におすすめな食事を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみましょう。しっかりと栄養にあるご飯を食べて睡眠することでパフォーマンスもアップしますよ。

消化をサポートする

昼の食後すぐの睡眠には、消化をサポートするというメリットもあります。食べたものを消化するには、胃に血液を集める必要があるとされています。しかし、食後すぐに仕事や運動をすると、血液が集まりにくくなり、消化もうまくいきません。

そのため、食後は仕事や運動などをせず、からだを休めるほうが良いとされています。食後の睡眠は、消化のためになるのです。消化が気になる人は、食べたら横になるという習慣を、取り入れてみましょう。

ただし、昼寝の時間を間違えてしまうと、消化をじゃましてしまうおそれがあります。消化サポートというメリットを手に入れるためにも、適切な時間を知っておくことは大切です。

ボディメイクも期待できる

ボディメイクが期待できるというのも、昼の食後すぐの睡眠がもつメリットです。食べてすぐ寝てしまうと、太りやすいイメージがありますが、昼寝に限っていえば心配ないといわれています。

むしろ昼寝は、からだを太りにくい方向に導いてくれると考えられていますよ。ただし、ボディメイクに期待できるのも、適切なタイミングと時間の昼寝であってこそです。昼の食後の睡眠をとるタイミングと時間を、しっかりとチェックしておきましょう。

昼の食後の睡眠を避けたいときは

寝る場所がなかったり、睡眠の時間がとりにくかったりするときは、食事を工夫して避けるようにしてみましょう。ランチで炭水化物を多くとらない、野菜から食べ始める、お腹いっぱい食べないなどの工夫で眠りが遠ざけられるといわれています。

昼の食後の睡眠をとるタイミングと時間

15時よりも前に眠る

昼の食後の睡眠をとる、ベストなタイミングは、15時よりも前です。体内時計のリズムにあわせて、昼寝するようにしましょう。

15時すぎてからの昼寝は、体内時計のリズムを乱す原因になってしまいます。夜の寝つきが悪くなったり、朝スッキリできなくなったりするので、ベストなタイミングを外さないようにしてください。

睡眠時間は20分以内

昼の食後の睡眠時間は、20分以内におさえることが大切です。15分から20分ほどの短い昼寝は、適度な眠りの深さになるため、頭とからだを休息させつつスッキリ起きられます。

しかし、20分以上の昼寝になると、眠りがより深いものに切り替わってしまいます。眠りが深くなりすぎて、起きにくくなったり頭がぼーっとしたりするので、避けるようにしてください。パフォーマンスがアップするどころか、ダウンしてしまいます。

また、1時間以上の昼寝になってしまうと、体内時計のリズムまで乱れてしまいます。夜の睡眠の質が下がる原因になるので、昼寝はかならず20分以内で切り上げましょう。

体勢も意識して

食後の昼寝のときは、体勢も意識してみましょう。横になるよりも、イスに座ったままや、デスクに伏せたままのほうが、眠りも深くなりすぎないといわれています。頭をスッキリさせやすいので、取り入れてみるのはいかがでしょうか。

夜の食後すぐの睡眠のデメリット

睡眠の質が下がる

夜の食後すぐの睡眠のデメリットは、何といっても睡眠の質が下がることです。夕食をとってからの睡眠は、胃のなかに食べ物が入ったままの状態で、朝まで寝ることになります。からだが、消化のために働き続ける必要があるため、眠りが浅くなってしまうのです。

また、食べてすぐに朝まで寝てしまうと、胃もたれで眠りにくくなる可能性もあります。夕食と睡眠の間隔は空けるようにして、眠りの質が下がるというデメリットを避けてください。

健康に影響する心配がある

夜の食後すぐの睡眠は、健康に影響する心配もあります。胃のなかに食べ物が入ったままの状態で朝まで寝ると、からだへの負担が大きくなるためです(*1)。

また、夜の食後すぐの睡眠で、眠りの質が下がってしまった場合にも、健康に影響するといわれています。いろいろなリスクが高まるので、夕食と睡眠の時間には気をつけましょう(*2)。

(*1)(*2)は、NHK「【胸焼けの治し方】胃食道逆流症の治療と注意すべきこと」と、厚生労働省「e-ヘルスネット」より参照しました。

太る可能性がアップする

太る可能性がアップすることも、夜の食後すぐの睡眠のデメリットです。食べてすぐに、夜から朝までの長時間の睡眠をとると、食べ物のエネルギーが消費されにくくなります。また、夜は、からだが脂肪を溜めこみやすい時間帯であることも関係しています。

ボディメイクを意識している人にとっても、夜の食後すぐの睡眠は避けたほうが良いものです。夕食と睡眠の間隔を空けて、太るというデメリットをなくすようにしましょう。夕方あたりの時間帯に、運動の習慣を取り入れるのもおすすめです。

自宅で簡単にできる運動は以下の記事でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

夜の食後の睡眠をとるタイミングと時間

2時間ほど間隔を空けてから眠る

夜の食後の睡眠は、2時間ほど間隔を空けたタイミングでとると良いといわれています。それなりの時間を空ければ消化も進むので、夜の眠りの質に影響を与えません。

ただし、2時間というのは最低限の間隔になります。必要であれば、もう少し多めに時間をとっても良いですよ。夕食のタイミングを工夫して、睡眠まで時間を空けるよう心がけてください。

睡眠時間は人による

夜の食後の睡眠時間は、人によって違ってきます。一般的には、7時間ほどが良いとされていますが、必要とする眠りの長さには個人差があるのです。

そのため、6時間より少ない眠りでスッキリできる人もいます。また、8時間以上の眠りでも、足りないと感じる人もいます。大切なのは、「自分は何時間ぐらい眠ればスッキリするのか」という点をおさえておくことです。夜の食後は、自分に合った時間で眠りましょう。

夜の食後すぐの睡眠になりそうなときの対処法

夜の食後から睡眠までの時間は空けておくことが大切ですが、予定によっては難しいことがあります。夕食後すぐの睡眠になりそうなときの対処法を知って、眠りの質を下げないようにしてください。

あらかじめ食事しておく

残業などの予定が入っていて、夕食後すぐの睡眠になりそうなときは、あらかじめ食事して対処しましょう。家に帰ってから食べるのではなく、ほどよい時間に外出先ですませておけば、寝るまでの時間の調整はしやすいですよ。

寝る2時間前を意識すれば、家に着くころにはお腹もこなれているはずです。タイミングをはかって、上手に食事しておきましょう。

消化の良いものを食べる

あらかじめ食事をしておく時間もとれないときは、寝る前に消化の良いものを食べて対処しましょう。できれば、冷たいものより温かいものにしてくださいね。温かいご飯を食べることでリラックスを促し、寝つきやすくするのにも役に立ちます。

おすすめは、「おかゆ」や「うどん」などの炭水化物です。どちらも消化に良いですし、炭水化物は眠りをサポートしてくれます。太るのが気になるという人は、量を控えめにしてみてください。

逆に、何も食べないで寝るというのは、避けるようにしましょう。お腹が空きすぎても、眠りの質は下がってしまいます。また、三食しっかりとる習慣をもつことは、体内時計を整えるためにも大切です。

消化の良い食べ物を詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください!

眠る時間をずらす

夕食がおそくなってしまったら、思いきって眠る時間をずらすのも一つの手です。いつもより眠る時間がおくれてしまいますが、睡眠の質には、あまり影響しないとされています。

ただし、眠る時間をずらしても、起きる時間は動かさないようにしましょう。起きる時間をおそくする場合でも、1~2時間ほどにおさえてください。夜おそかったからと、起きる時間を大きくずらすと、体内時計が乱れて、次の日の睡眠の質に影響します。

食後の睡眠の活用で朝も昼もスッキリと

食後の睡眠は、タイミングと時間が大切です。間違えてしまうと、デメリットが大きくなってしまいます。昼と夜、それぞれのベストなタイミングと時間を意識して、食後の睡眠をとってくださいね。

うまく睡眠がとれれば、朝も昼も、スッキリとすごしやすくなりますよ。ご紹介したポイントを押さえながら、食後の睡眠を活用していきましょう。