• Home
  • >
  • RECIPE
  • >
  • 玄米茶にはどのような効能...
2023.02.24 RECIPE

玄米茶にはどのような効能やメリットがあるの?デメリットや健康への影響を解説

体に良いといわれている玄米茶ですが、具体的にどんな効果があるのかご存知ですか?そこで本記事では、玄米茶の効能やメリット、美味しい淹れ方について詳しくご紹介します!玄米茶の副作用やデメリットも併せて解説しているので、是非参考にしてみてください!

玄米茶とはどんなお茶?

玄米茶とは、緑茶のお茶っ葉と玄米をブレンドして作るお茶のことです。緑茶の茶葉と玄米は、基本的に1:1の割合で混ぜ合わされています。

玄米茶には、主に番茶や煎茶といった緑茶の茶葉が使用されています。番茶は煎茶に比べて、カテキンやカフェイン、テアニンといった成分の含有量が少ないことが特徴です。

そのため、番茶を使っている玄米茶はすっきりとした味わいに、煎茶が使われているものは旨味や渋味が強く出ます。また、玄米茶の中には番茶や煎茶ではなく、抹茶をベースに配合しているものもありますよ。

ベースにどの茶葉が使われているかによって、玄米茶の風味は大きく変わりますよ!いくつかの茶葉を試して自分好みの味わいを見つけましょう。

緑茶の茶葉に含まれる栄養素などのデータは、以下のサイトを参照したものです。

玄米茶の効能とは?

玄米茶を飲むことで、健康や美容に嬉しい効能が期待できるとされています。ここからは、玄米茶は具体的にどのような効能があるのかご紹介していきます!

効能①疲労への効果

玄米茶

玄米茶の効能として、疲労への効果が挙げられます。玄米に含まれているビタミンB1やビタミンB6などの栄養素は、身体の疲労を回復させる役割を担っています。

そのため、玄米茶を飲み続けることで疲れにくい健康的な身体に近づけるとされていますよ。また、番茶や煎茶、抹茶といった茶葉の種類によって疲労回復効果は変わらないため、自分に合った味の茶葉を見つけると続けやすいですね。

効能②リラックスできる

リラックスする

リラックスできる点も、玄米茶に期待できる効能の一つです。玄米茶の旨味成分であるテアニンやGABAといった成分には、脳の興奮を和らげて緊張をほぐす効果があるとされています。

また、玄米茶の香ばしい香りにもリラックスを促す効果があるといわれていますよ。仕事や勉強などでイライラや不安を感じている方は、玄米茶を飲むようにしてはいかがでしょうか。

以下の記事では、ストレスでダメージを受けた部分を回復させる食事について紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください!

効能③眠気が覚める

起床

眠気が覚めるのも玄米茶の効能の一つです。玄米茶には眠気を抑制するカフェインが含まれているので、朝起きた直後や食後などの眠気対策に効果的だとされています。

また、番茶や抹茶を使っているものより、煎茶をベースに配合している方が眠気覚ましの効果は高いとされていますよ。眠気に悩んでいる方は、煎茶がブレンドされた玄米茶を飲むようにしてみてはいかがでしょうか。

効能④血圧上昇を抑える

湯呑み

血圧の上昇を抑えてくれる点も、玄米茶に期待できる効能の一つです。玄米茶に含まれているテアニンやカテキン、オリザノール、GABAといった成分には血圧の上昇を予防する役割があります。

甘いスイーツや炭水化物など、血圧が上昇しやすい食品を食べる前に玄米茶を飲むようにすることで、健康を維持できるでしょう。血圧値が気になっている方は、食事前に玄米茶を飲む習慣を取り入れてみてください。

効能⑤美容の調子が整う

肌

玄米茶を飲むことで、美容の調子が整うともいわれています。玄米茶は他の食品と比べ、ポリフェノールの含有量が多いことが特徴です。ポリフェノールには髪や肌の調子を整えたり、老顔を抑制したりする働きがあるとされています。

さらに、玄米茶にはビタミンCやビタミンEなど美容に欠かせない栄養素も豊富です。美容の調子が気になる方や、肌や髪のコンディションが崩れやすいと悩んでいる方は、玄米茶を飲むようにしてみてください。

玄米茶のメリットとは?

メリット①腸内環境が整う

ウエスト

玄米茶を飲むメリットの一つに、腸内環境が整うことが挙げられます。玄米茶に含まれているカフェインや食物繊維などの成分には、腸のぜん動運動を促して便通を改善する働きがあります。

さらに、玄米茶には善玉菌を増やす作用を持つカテキンも含まれています。玄米茶を飲み続けることでお腹の調子が整い、スッキリ感を得られるようになりますよ。

以下の記事ではお腹の調子を整える食べ物を紹介しています。こちらの記事も併せてチェックしてみてください!

メリット②栄養が摂れる

お茶

健康や美容に必要な栄養素が無理なく摂れることも、玄米茶を飲むメリットの一つです。玄米茶にはビタミンやミネラル、食物繊維など、身体に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。

特に、食事制限などのダイエットをしている方は、栄養が不足してしまうことも多いです。栄養の偏りを予防して健康的に痩せるためにも、意識して玄米茶を飲むようにすると良いでしょう。

メリット③むくみが改善する

スッキリ

玄米茶を飲む習慣がつくと、むくみが解消していくともいわれています。玄米茶にブレンドされている緑茶には、ナトリウムの吸収を抑制して尿の生産量を増やす働きがあります。

玄米茶を飲むとトイレに行く回数が増えて、身体に溜まった老廃物を効率よく排出できます。そのため、むくみが解消するのです。普段あまりトイレに行かない方や、手足・顔がよくむくむ方は、玄米茶を飲むようにしてはいかがでしょうか。

また、以下の記事でも全身のむくみを解消できる食べ物について紹介しています。こちらの記事もチェックしてみてください!

メリット④ダイエット効果に期待できる

ダイエット

玄米茶を飲むメリットとして、ダイエットのサポートをしてくれる点も挙げられます。玄米茶に含まれているカフェインには、脂肪を分解する「リパーゼ」という酵素の働きを助ける役割や、脂肪の吸収を抑制する作用がありますよ。

さらに、玄米茶にはコレステロールや中性脂肪を抑える作用を持つGABAが含まれています。GABAは緑茶には含まれていない栄養素なので、より効率よくダイエットを進められるでしょう。ダイエット中の方は、緑茶ではなく玄米茶を飲むようにしてはいかがでしょうか。

玄米茶のデメリットとは?

さまざまなメリットを持つ玄米茶ですが、いくつかデメリットや副作用もあるといわれています。こちらでは玄米茶のデメリットについて詳しくご紹介するので、是非目を通してください。

デメリット①お腹が緩くなることがある

腹痛

玄米茶のデメリットとして、お腹が緩くなることが挙げられます。玄米茶には水溶性・不溶性の食物繊維がたっぷりと含まれているため、大量に飲むとお腹の調子が崩れることがあります。しかし、飲み過ぎなければこのような副作用はほとんど出ないので、飲む際は適量にしましょう。

デメリット②寝つきが悪くなる恐れがある

眠り

寝つきが悪くなる恐れがある点も、玄米茶が持つデメリットです。玄米茶には、眠気を覚ます作用を持つカフェインが含まれているため、摂りすぎると眠れなくなる可能性があります。良質な睡眠を確保するためにも、夜遅くに玄米茶を大量に飲むことは控えましょう。

玄米茶の美味しい淹れ方

玄米茶をより美味しく味わうためには、茶葉の種類によって淹れ方を変えることがポイントです。そこでこちらでは、玄米茶の美味しい淹れ方をご紹介していきますよ!是非参考にしてみてください。

あられ型の淹れ方

あられ

あられタイプの玄米茶は、お湯を入れた直後からすぐに香りが立ちます。ずっとお湯を注いだままにすると、あられがふやけてしまうため、なるべく手早く淹れることがコツですよ。急須にお湯を入れて30秒ほど経ったら、すぐにお茶を湯飲みに注ぎましょう。

抹茶入り玄米茶の淹れ方

抹茶

抹茶が入っている玄米茶の場合は、1回目と2回目で淹れ方を変えることがポイントです。抹茶の味が濃く出過ぎないように、1回目は30秒ほどでサッと淹れるようにしましょう。2回目以降は抹茶が少なくなるので、じっくりと時間をかけて淹れるのがおすすめです。

炒り玄米茶の淹れ方

黒い玄米

黒く玄米を炒ったタイプの玄米茶は、あられタイプや抹茶入りのものと比べて抽出スピードが遅いことが特徴です。淹れ方の手順は、まず玄米茶にお湯を30秒ほど染み込ませ、その後じっくり時間をかけてお茶を抽出するようにしましょう。

このタイプは淹れるのに時間はかかりますが、何度淹れても風味が落ちません。1回で飲みきろうとするのではなく、2・3回ほど淹れて飲むようにしてみてくださいね。

玄米茶を使ったおすすめレシピ

おすすめレシピ①玄米茶ラテ

ラテ

玄米茶を使ってアレンジレシピを作りたい場合は、玄米茶ラテに挑戦してみてはいかがでしょうか。玄米茶の香ばしい風味と牛乳のまろやかさがブレンドされ、大人も子供も飲みやすい風味に仕上がります。少ない材料で簡単にできるので、是非作ってみてください。

    玄米茶ラテ(2人分) 材料
  • 玄米茶 大さじ2
  • 水 200ml
  • 牛乳 200ml
  • 練乳 大さじ2
    玄米茶ラテ レシピ
  1. 鍋に水とティーパックに入った玄米茶葉を入れて加熱し、濃い目のお茶を作ります。
  2. ①のお茶に牛乳と練乳を加えます。
  3. お好みの温かさになったら茶漉しに通し、コップに入れて完成です。

おすすめレシピ②玄米茶の茶粥

お粥

玄米茶を使った茶粥も、美味しいと評判の人気レシピです。粉末状にした玄米茶と顆粒だしで味付けをし、卵を落とすだけで完成します。三つ葉や季節の食品をトッピングするなど、アレンジを加えてみても良いでしょう。

    玄米茶の茶粥(2人分) 材料
  • お米 1合
  • 水 7カップ
  • 玄米茶 大さじ2
  • 顆粒だしの素 小さじ2
  • 卵 2個
    玄米茶の茶粥 レシピ
  1. 玄米茶をミルミキサーにかけ、粉末状にしておきます。
  2. 炊飯器に米と水を入れ、お粥モードで炊きます。
  3. ご飯が炊き上がったら、顆粒だしの素と玄米茶の粉末を入れて混ぜます。
  4. ③を鍋に移して、卵を入れて火にかけます。
  5. 卵に火が通ったら、完成です。

おすすめレシピ③アンチョビと柚子胡椒の玄米茶漬け

茶漬け

変わり種のレシピを作ってみたい方は、アンチョビと柚子胡椒の玄米茶漬けがおすすめです。柚子胡椒や三つ葉などの薬味を加えることで、風味豊かに仕上がりますよ。朝ご飯や夜食などに是非作ってみてくださいね。

    アンチョビと柚子胡椒の玄米茶漬け(2人分) 材料
  • ご飯 300g
  • 玄米茶 湯呑み 2杯分
  • アンチョビ 4本
  • 刻みのり 適量
  • 柚子胡椒 適量
  • 三つ葉 適量
    アンチョビと柚子胡椒の玄米茶漬け レシピ
  1. ご飯を器に盛り、柚子胡椒とアンチョビ、刻みのりをのせます。
  2. 玄米茶を上から注ぎ、三つ葉をのせたら完成です。

玄米茶を飲んで体調を整えましょう!

玄米茶にはお腹の調子を整えたり血糖値の上昇を抑制したりと、嬉しい効能があります。しかし、飲みすぎると体に悪影響が出ることもあるので、摂取量には十分注意しましょう。今回ご紹介した美味しい淹れ方やレシピも参考にしながら、玄米茶を取り入れてみてくださいね。