• Home
  • >
  • RECIPE
  • >
  • 【栄養士監修】離乳食完了...
2023.02.13 RECIPE

【栄養士監修】離乳食完了期の簡単献立表!赤ちゃんに合わせた量やメニューを組もう!

1歳頃になると、赤ちゃんの食事は離乳食完了期に入ります。まだミルクやお乳を飲んでいる赤ちゃんも多いため、赤ちゃんの体格や体調に合わせた食事作りをすることが大切です。今回は、離乳食完了期の赤ちゃんにおすすめの献立を以下にてご紹介します。是非参考にしてみて下さい!

離乳食完了期ってどんなメニューを作ればよいの?

1歳頃になると離乳食の献立にもだいぶ慣れて、離乳食完了期を迎える赤ちゃんが増えてきます。手づかみをしたりスプーンに興味をもったり、離乳食完了期に入ると好奇心旺盛な赤ちゃんも出てきます。

離乳食完了期は、大人と同様に1日3回の食事を基本に、主食、副菜、主菜をバランス良く取り入れた献立を作りましょう。離乳食完了期におすすめの簡単献立表をご紹介します。

離乳食完了期におすすめの簡単献立表

離乳食完了期の献立例①手づかみしやすい離乳食

離乳食完了期に入って食べることに慣れてくると、自分で食べたがる赤ちゃんが出てきます。そんな時は、1日の献立の中で、何品か赤ちゃんが手づかみできるメニューを取り入れてあげましょう。

レーズンバナナクッキーは、カルシウムやマグネシウムが補える、離乳食完了期におすすめのレシピです。ビニール袋一つで簡単に作れるので、洗い物が少ないうえに短時間で作れます。赤ちゃんがパクパク食べてくれる人気の献立です。

    レーズンバナナクッキーのレシピ
  1. ぬるま湯にレーズン30gを入れてやわらかくする。
  2. ビニール袋にバナナ1本、レーズン、薄力粉100g、サラダ油大さじ1を入れて、よくこねてひとまとめにする。
  3. 袋の中で5mmの厚さに伸ばしてから、クッキングの上に取り出して、手づかみしやすいサイズに切り込みを入れる。
  4. 170度に熱したオーブンで約15分焼けば完成。
手づかみしやすい離乳食の1日の献立表
朝食 おやつ ランチ 夕食
食パン8枚切り1枚 レーズンバナナクッキー 納豆ご飯おやき 野菜入りハンバーグ
鶏肉のクリームコーン煮 麦茶 トマト ほうれん草のソテー
軟飯

離乳食完了期の献立例②ビタミンたっぷり離乳食

離乳食完了期にビタミンを補いたい時は、かぼちゃを使った献立がおすすめです。かぼちゃは、ビタミン類や食物繊維が豊富に含まれているため、離乳食完了期の献立にぴったりの食材です。食事だけではなく、おやつにも幅広くアレンジできます。

ツナとかぼちゃを使ったまぜご飯は、離乳食完了期の朝食におすすめの献立です。かぼちゃをあらかじめ煮ておけば、材料を混ぜるだけで簡単に離乳食が作れます。

また離乳食完了期の夕飯は、かぼちゃと鶏肉を使ったチーズ焼きがおすすめです。良質なたんぱく質を含んだ鶏肉は、小さめにカットして食べやすくしてあげましょう。チーズでカルシウムを補えば、バランスの良い献立が完成します。

    ツナとかぼちゃのまぜご飯のレシピ
  1. かぼちゃ40gを小さめサイズにカットしてから、やわらかくなるまで煮る。
  2. 1を潰して食べやすくする。
  3. ボウルに軟飯80gと2、ノンオイルのツナ30gを入れてよく混ぜれば完成。
ビタミンたっぷり離乳食の1日の献立表
朝食 おやつ ランチ 夕食
ツナとかぼちゃのまぜご飯 バナナ半分 豚肉とほうれん草のサンドイッチ かぼちゃと鶏肉のチーズ焼き
牛乳100ml 軟飯80g

以下の記事では、ビタミンBを多く含んでいる食べ物を紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください!

離乳食完了期の献立例③スプーンの練習におすすめ!丼離乳食

離乳食完了期に入って、スプーンに興味が出てきた赤ちゃんにおすすめの献立です。丼は、一度にたくさんの栄養が摂れるうえに、簡単に作れるところが魅力です。忙しいときや、献立を何品も作るのが大変なときにおすすめです。

また離乳食完了期に持たせてあげるスプーンは、持ち手が短めで赤ちゃんの握りやすい形状が最適です。煮沸できるタイプや、食洗器対応の物を選ぶと、後片付けも簡単にできます。最初は握っているだけでも大丈夫です。自然に興味が出てくるまで見守ってあげましょう。

    ほうれん草ビビンバ丼のレシピ
  1. ほうれん草10gは茹でてから水にさらして細かく刻む。
  2. 鶏ひき肉10gを茹でて、にんじん10gは茹でた後細かく刻んでおく。
  3. ひきわり納豆10gと鶏ひき肉、みそ小さじ10分の1、だし汁小さじ1を合わせて肉みそを作る。
  4. 丼に軟飯80gを盛り付けてから、1、3をトッピングすれば完成。
スプーンの練習におすすめ!丼離乳食の1日の献立表
朝食 おやつ ランチ 夕食
にんじんオムライス スティックアップルパイ ほうれん草ビビンバ丼 コーンピラフ丼
ヨーグルト 山芋のおやき
いちご

離乳食完了期の献立例④和食好きの赤ちゃんにぴったりの離乳食

和食が好きな赤ちゃんには、野菜をたっぷりと使った離乳食を作ってあげましょう。離乳食完了期には、ほんの少し味付けをしてあげて、少しずつ味のある離乳食に慣れていくのがおすすめです。

また野菜たっぷりの肉うどんを作るときは、赤ちゃんが噛みやすい固さを意識して作りましょう。うどんは茹でた後にハサミなどで短くカットしてあげると、手づかみやスプーンでも食べやすくなります。

    野菜たっぷり肉うどんのレシピ
  1. にんじん5gとほうれん草5g、キャベツ10gを茹でてから細かく刻む。
  2. だし汁150ccにうどん100gと豚肉20gを入れて、やわらかくなるまで煮る。
  3. 2の豚肉を細かく刻む。
  4. 丼にうどんを入れて、1の野菜、豚肉をトッピングすれば完成。
和食好きの赤ちゃんにぴったりの離乳食の1日の献立表
朝食 おやつ ランチ 夕食
にんじんジャムパン さつまいものミルクポタージュ 野菜たっぷり肉うどん トマトみそのハンバーグ丼
厚揚げとチンゲン菜のみそ汁 ほうれん草とじゃがいものごま和え

以下の記事では、うどんに含まれている栄養素や糖質を紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください!

離乳食完了期の献立例⑤洋食好き赤ちゃんにおすすめの離乳食

洋食好きの赤ちゃんには、パンやホットケーキが主食の献立がおすすめです。パンやホットケーキは手づかみで食べやすく、離乳食完了期に入って食べることに興味が出てきた赤ちゃんにぴったりの献立です。

また離乳食完了期の夕食には、根菜と納豆を使って、栄養満点のメインおかずを作りましょう。根菜は食感が楽しめるように、歯ごたえが残る程度にやわらかく煮るのがポイントです。納豆と合わせて食感に変化をつけてあげましょう。

    バナナパングラタンのレシピ
  1. 食パン6枚切りの1枚分を一口サイズにカットする。
  2. バナナを一口大にカットする。
  3. グラタン皿に1、2を並べて牛乳をひたひたになるまでかける。
  4. 4を500Wで1分半加熱する。
  5. 仕上げにきな粉を振りかければ完成。
洋食好き赤ちゃんにおすすめの離乳食の1日の献立表
朝食 おやつ ランチ 夕食
バナナパングラタン ホットケーキ ブロッコリー入りサンドイッチ 根菜と納豆の洋風煮込み
野菜ポトフ ポテトスープ パプリカの洋風ご飯

離乳食完了期の1回にあげる食事量の目安

赤ちゃんの体格や体調に合わせて量を調整する

離乳食完了期には、一回の食事でどのくらいの量をあげたら良いのでしょうか?離乳食完了期の食事の量は、赤ちゃんの体格や性格、その時の体調によっても変わってきます。離乳食完了期の1回にあげる量を目安にして、その都度量を調整してあげましょう。

離乳食完了期の献立の主食となる軟飯なら約80g、たんぱく質が豊富な肉類や魚類は約15gが1食分の目安です。毎回量を測るのが大変な場合は、お茶碗一杯で約何g、スプーン一杯で何gといったように、目安となるものがあると献立作りが楽になります。

離乳食完了期の1回にあげる量の目安表(*1)
食品の種類
野菜 40g
軟飯 80g
果物 40g
15g
15g
豆腐 50g

(*1)は小学館のはぐくむを参考にしました。

離乳食完了期の献立を作る際のポイントとは?

離乳食完了期の食事は1日3回を基本に

1歳頃になって離乳食完了期になったら、朝・昼・晩の1日3回の食事にして、生活リズムを整えるようにしましょう。1歳前後の赤ちゃんは、母乳やミルクからだけではなく、1日の栄養素の大半を離乳食から摂ることになります。

離乳食完了期になっても、すぐに大人と同じ献立が食べられるわけではありません。赤ちゃんが楽しく離乳食を食べられるように、味付けや量を工夫して、成長の度合いに合わせて作ってあげましょう。

離乳食完了期は手づかみできる献立も取り入れる

離乳食完了期になると、食事への好奇心が高まって、自分で食べたがる赤ちゃんも増えてきます。1歳頃からは、献立に手づかみできるメニューを取り入れてあげるようにしましょう。

はじめは上手に食べられなくても、繰り返しているうちに少しずつ慣れていきます。赤ちゃんが一人で持ちやすいように、小さめで握りやすいサイズの手づかみメニューを作りましょう。

足りないときはおやつで補う

1歳頃の赤ちゃんは、母乳やミルクと並行して離乳食を食べていることが多いため、一度にたくさんの量の献立を食べられないことがあります。そんな時は、おやつで足りない分の栄養素を補ってあげると良いでしょう。

おやつのメニューは、牛乳なら100ml程度、バナナなら半分ほどが目安となります。次の食事の妨げにならないように、1日のトータルで量を調整しましょう。

歯茎で潰せるくらいの固さを目安にする

離乳食完了期の献立を作る際は、歯茎で潰せる位の固さを目安にして食事を作りましょう。1歳頃はまだ歯が生えていないことも多いため、歯茎で潰して食べている赤ちゃんが大半です。赤ちゃんの負担にならないように、成長度合いに合わせて固さを調整してあげましょう。

離乳食完了期は1日の献立で3つの食品グループの食材を使う

ビタミンAを含んだ食品

離乳食完了期の献立を作る際は、たんぱく質、ビタミン類、炭水化物の3つの食品グループの食材がバランスよく入るようにしましょう。1度の献立で3つの食品を使いきれない場合は、1日単位で考えると献立が立てやすくなります。  

例えば、朝食でビタミン類が不足していたら、ランチや夕飯でその分を補うとバランスが取れます。どれか1つの食品に偏ることなく、さまざまな種類の食材を使ってバランスの良い献立作りを目指しましょう。

離乳食完了期の献立は赤ちゃんの体格や体調に合わせた量を作りましょう!

離乳食完了期の献立を作る際は、赤ちゃんの体格や体調に合わせて量を調整しましょう。毎回食事のたびに、栄養バランスを考えるのは大変です。1日や1週間単位で栄養バランスを考えるのがおすすめです。離乳食完了期の献立例を参考に、離乳食作りを楽しみましょう。

また、以下の記事では1歳の幼児向けの献立を紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください!