• Home
  • >
  • RECIPE
  • >
  • あんこが食べたい時に足り...
2023.02.22 RECIPE

あんこが食べたい時に足りない栄養素とは?不足する原因や食べ物以外の補給方法を紹介

突然あんこが食べたくなった時はありませんか?このような場合は、身体の栄養素が不足している可能性が高いです。そこで今回は、あんこが食べたい時に足りない栄養素について解説していきます!栄養が不足する原因や補給方法もまとめているので、是非目を通してみてください。

突然あんこが食べたくなることありませんか?

「何だか無性にあんこが食べたい!」と感じたことはありませんか?甘いものの中でも特にあんこだけが食べたくなる時は、主にセロトニンが不足していると考えられます。あんこが食べたい時は、足りていない栄養素を補給してセロトニンの分泌を促すことが大切です。

あんこが食べたい時に不足している栄養素とは?

それでは、あんこが食べたい時は具体的にどのような栄養素が不足しているのでしょうか。そこでここからは、あんこが食べたい時に足りない栄養素をまとめて解説していきます!気になる方は是非チェックしてみてください。

足りない栄養素①マグネシウム・カルシウム

マグネシウム

あんこが食べたい時には、マグネシウムやカルシウムといった栄養素が不足していると考えられます。これらのミネラルには、セロトニンという神経伝達物質の放出をサポートする効果があります。

マグネシウムやカルシウムが不足すると、セロトニンが十分に分泌されず、ストレスが溜まってあんこが食べたくなるのです。あんこが無性に食べたい時は、ミネラルが豊富な食べ物を摂取する必要があります。

以下の記事では、カルシウムが多い食べ物を紹介しています。効率の良い摂り方も解説しているのでぜひチェックしてみてください!

足りない栄養素②鉄分

鉄

あんこが食べたい時は、鉄分が不足している可能性もあります。血液中の鉄分が足りていない状態が続くと、脳はエネルギー源を補給するために甘いものを要求します。そのため、鉄分が不足するとあんこなどのスイーツが食べたくなるのです。

足りない栄養素③たんぱく質

卵

たんぱく質も、あんこが食べたい時に不足している栄養素の一つだと考えられています。たんぱく質が足りていないということは、体や脳を動かすエネルギーが不足している状態を意味します。

この状態が続くと、脳がエネルギーを蓄えるためにあんこなどの糖質を欲するようになるのです。あんこが食べたくなった時は、肉類や魚類、大豆製品などの食べ物を摂取してたんぱく質を補う必要があります。

足りない栄養素④トリプトファン

あんこ

あんこが食べたい時に不足しているのが、トリプトファンという栄養素です。トリプトファンとは必須アミノ酸の一種で、セロトニンを生成する材料になる栄養素です。トリプトファンは人の体内では作り出せないため、食べ物から摂取しなくてはいけません。

あんこにはトリプトファンが豊富に含まれているため、セロトニンが不足してやる気が低下したりイライラしたりした時は、あんこを食べたいという欲求が出てくるのです。

あんこからトリプトファンを補っても良いですが、大量にあんこを食べすぎるとカロリー過多になる恐れがあります。トリプトファンは大豆製品や穀物、乳製品などの食品にも多く含まれているので、あんこが食べたくなった時はこれらの食べ物を摂取しましょう。

足りない栄養素⑤糖質

和菓子

あんこが食べたい時に足りない栄養素として、糖質が挙げられます。食事から摂取する糖質量が不足していたり、睡眠が足りていない状態が続いたりすると、脳が甘いものを要求するようになります。

糖質は私たちの健康に欠かせない大切な栄養素の一つであり、不足すると健康や美容に悪影響が出る可能性も高いです。特に、ダイエット中の方は糖質量を減らそうとしますが、必要量の糖質はしっかりと摂取するよう心がけましょう。

以下の記事では、ダイエット中にもおすすめな五穀米の糖質やカロリーを紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

足りない栄養素⑥食物繊維

食品

あんこが食べたい時は、食物繊維が不足している可能性もあります。セロトニンは脳で活動する神経伝達物質ですが、体内のセロトニンの約9割が腸などの消化器官にあります。

食物繊維不足で腸内環境が乱れると、セロトニンの量が減少するのであんこが食べたくなるのです。そのため、あんこが食べたくなった時は、果物や野菜、豆類など食物繊維が豊富な食べ物を多めに摂取するようにしましょう。

あんこが食べたくなる原因とは?

あんこが食べたくなる時は、栄養素の不足以外にも原因があるとされています。そこでここからは、あんこが食べたくなる原因について詳しくご紹介します。「あんこが食べたい日が続いている…」と悩んでいる方は、是非目を通してみてください。

原因①栄養バランスが乱れた食事をとっている

スイーツ

あんこが食べたくなる原因として、栄養バランスが乱れた食事をとっていることが挙げられます。あんこなどの甘いものが無性に食べたくなることは、不足している栄養素があるサインです。特に、ビタミンやたんぱく質、炭水化物といった栄養が足りていないことが多いですよ。

これらの三大栄養素が不足していると、体を動かすエネルギーが枯渇して脳が甘いものを要求するようになります。あんこが無性に食べたい日が続いている場合、一度食事のバランスを見直してみてはいかがでしょうか。

原因②ストレスが溜まっている

ストレスを感じる女性

精神的なストレスの蓄積も、あんこが食べたくなる原因の一つだと考えられています。ストレスが溜まると、副腎皮質から「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンが分泌されます。

このコルチゾールには、脳の神経を抑制してセロトニンの分泌量を減らす作用があります。そのため、ストレスが溜まると脳がセロトニンの分泌量を高めようとして、あんこを欲するようになるのです。

原因③太陽を浴びていない

暗い部屋

太陽を十分に浴びていないことも、あんこが食べたくなる原因の一つです。セロトニンを作り出すためには、太陽を浴びて脳の神経を活性化させる必要があります。

日光をしっかり浴びていない状態が続くと、セロトニンが分泌されずにストレスが溜まっていくのです。テレワークや夜勤などで昼夜逆転の生活を送っている方は、意識して日光を浴びる時間を作る必要があります。

原因④リズム運動が不足している

咀嚼

あんこが食べたい原因として考えられることが、リズム運動の不足です。リズム運動とは食べ物の咀嚼運動や歩くことなど、一定のリズムをキープしながらする行動のことです。

リズム運動が不足すると脳神経が刺激されず、セロトニンの分泌量が減ってしまいます。食べ物をよく噛まずにすぐ飲み込んでしまう方や、外に出て運動する機会が減ったという方は注意が必要ですよ。

食べ物から不足した栄養素を補給する方法

補給方法①肉類や魚類を食べる

肉

あんこが食べたい時は、代わりに肉類や魚介類を食べるようにしてください。特に、赤身の肉やレバー、マグロ、カツオなどの食べ物には、不足しがちな鉄分がたっぷり含まれています。しっかりと鉄分を補給して、栄養バランスを取りましょう。

補給方法②ナッツを食べる

ナッツ類

あんこの代わりに、ナッツを食べて栄養を補給する方法もおすすめです。ナッツ類には良質な脂質やマグネシウム、ビタミンなど、あんこが食べたい時に不足している栄養素が豊富に含まれています。また、ナッツは噛みごたえがあるので食べ過ぎ防止にも効果的ですよ。

くるみやアーモンド、カシューナッツなどお好みのナッツを選びましょう。しかし、食べすぎるとカロリーや脂質量がオーバーしてしまうので摂取量には十分注意してください。

以下の記事では、ナッツの効率的な食べ方を紹介しています。こちらの記事もぜひチェックしてみてください!

補給方法③2種類の食物繊維をバランスよく摂る

食物繊維

あんこが食べたい時は、食物繊維が豊富な食べ物を摂取しましょう。食物繊維を摂って腸内環境が整うことで、体内のセロトニン量が増えていきますよ。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類がありますが、どちらもバランス良く摂取することが大切です。

補給方法④サラダチキンを食べる

チキン

あんこの代わりに、サラダチキンを食べる方法もおすすめです。あんこが食べたい時は、三大栄養素の一つであるたんぱく質が不足している可能性もあります。たんぱく質が豊富なサラダチキンを食べることで、あんこが食べたい気持ちを抑えられるでしょう。

サラダチキンはスーパーやコンビニなどで手軽に購入でき、自宅で作ることも可能です。また、食べ応えも十分なので、空腹感を紛らわせたり間食を予防したりしたい時にもおすすめですよ。

食べ物以外で不足した栄養素を補給する方法

食べ物を摂取すること以外でも、不足している栄養素の補給は可能です。そこでここからは、不足した栄養素を食べ物以外の方法で補給する方法についてご紹介します!すぐに実践できるものばかりなので、あんこが食べたい時は是非参考にしてみてください。

補給方法①喜怒哀楽を感じるようにする

笑っている女性

あんこが食べたい時は、意識的に喜怒哀楽を感じるようにしてください。感動する本や映画を見たり、友人と会ったりして心を動かすと、セロトニンの分泌が促されます。家族と話すだけでもセロトニンの分泌量が上がり、あんこが食べたい気持ちが抑えられますよ。

補給方法②日光を浴びる

太陽を浴びる女性

補給方法として、日光を浴びることもおすすめですよ。目の網膜に太陽の強い光が入ってくると、神経が活発化してセロトニンの分泌量が増えるといわれています。セロトニンを分泌する神経は30分ほどで活性化するとされているので、1日30分以上は日光を浴びましょう。

補給方法③有酸素運動をする

運動

あんこが食べたい時は、体を動かす有酸素運動を行うようにしましょう。サイクリングやジョギング、ウォーキングなどで体を動かすと、セロトニンが増えるとされています。セロトニンが分泌されることによってストレスが減り、スイーツや食事の食べ過ぎも予防できますよ。

また、有酸素運動をする際は腹式呼吸を意識するようにしましょう。腹式呼吸とは、息を吸った時にお腹を膨らませ、吐くときにお腹を凹ませる呼吸法です。呼吸が深くなるとセロトニンの分泌が促進され、自律神経が整ってストレスも軽減していきますよ。

あんこが食べたい原因や不足している栄養素を知りましょう!

あんこが食べたいと感じるのは具体的な内容ですがその後ろにはさまざまな栄養の不足が絡んでいる可能性があります。実際にあんこを食べる以外にもさまざまな解消方法が考えられますので試してみましょう。