• Home
  • >
  • RECIPE
  • >
  • 鶏ハム一枚あたりのカロリ...
2023.02.16 RECIPE

鶏ハム一枚あたりのカロリーや栄養は?ダイエットにぴったりなヘルシー料理もご紹介

「鶏ハム」と言われてピンと来なくても、「サラダチキン」なら知っているという方も多いのではないでしょうか。「サラダチキン」という名称で販売されている鶏ハムは、ダイエット食としても人気です。ここでは、そんな鶏ハムのカロリーや栄養についてご紹介します。

鶏ハムはダイエット向きの食品なの?

鶏ハムに使用される鶏肉の部位は、基本的に鶏むね肉を使用します。鶏むね肉は高たんぱくで低カロリー、低脂質、そして炭水化物もほとんど含まれていないため、ダイエット中の料理に人気の食材です。

そんな、鶏むね肉を使って作る鶏ハムは、作り方も至ってシンプルなため、ダイエット向きの食品といえます。では、実際に鶏ハムのカロリーはどのくらいで、どんな栄養素が豊富に含まれているのでしょうか。

今回は、鶏ハムをアレンジして、ダイエットにぴったりなヘルシー料理も合わせてご紹介します。

鶏ハムのカロリーはどのくらい?

鶏ハムを作る際に必要な材料として、鶏むね肉・砂糖・塩・胡椒が使われます。砂糖と胡椒のカロリーは、共に1gあたり4カロリー、塩は0カロリーとなります。また、鶏むね肉も皮ありと皮なしとではカロリーが大きく変わってきます。

今回は、砂糖と塩、胡椒を使用して作った鶏ハムの「皮あり」と「皮なし」の両方のカロリーをご紹介します。また、糖質を抑えたい方は、砂糖を抜いても美味しく鶏ハムを作ることが出来ますよ。

鶏ハム一枚あたりのカロリー

鶏むね肉一枚あたりの重さは大きさにもよって異なりますが、大体200〜300gあたりといったところです。ここでの鶏ハム一枚は、鶏むね肉250gを使用して作った鶏ハムのカロリーとします。

やはり「皮あり」と「皮なし」ではカロリーに大きく差がでます。それは、皮はそのほとんどが脂質で、その脂質の部分のカロリーが高いためです。逆に皮なしの、身の部分を250g使用して作った鶏ハムは、カロリーはグッと抑えられ、たんぱく質の摂取量も増えます。

鶏ハム一枚(250g)あたりのカロリー
カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物
皮あり 492kcal 48.81g
(195.24kcal)
29.04g
(261.36kcal)
3.31g
(13.24kcal)
※うち全て糖質
皮なし 284kcal 55.8g
(225kcal)
3.78g
(34.02kcal)
3.31g
(13.24kcal)
※うち全て糖質

上記の情報は「カロリーSlim・鶏ハム」を参照しました。

鶏ハム100gあたりのカロリー

スーパーやコンビニで売られている鶏ハムの重さは、大体100g〜120gになります。この一回の食事分くらいにあたる、鶏ハム100gあたりのカロリーは皮ありは192kcal、皮なしは110kcalとなります。

鶏ハム100gあたりのカロリーは、鶏ハム一枚あたりに比べると、皮ありと皮なしの差はさほどないように感じますが、やはり、皮なしの方がカロリーが低いうえに、脂質も抑えられ、たんぱく質の摂取量は上がります。

鶏ハム100gあたりのカロリー
カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物
皮あり 192kcal 19.03g (76.12kcal) 11.32g (101.88kcal) 1.29g (5.16kcal)
※うち全て糖質
皮なし 110kcal 21.74g (86.96kcal) 1.47g (13.23kcal) 1.29g (5.16kcal)
※うち全て糖質

上記の情報は「カロリーSlim・鶏ハム」「カロリーSlim・鶏胸肉皮無し」を参照しました。

鶏ハム一切れあたりのカロリー

鶏ハムを料理に使用するときは、一切れずつにカットして使うことが多いですよね。鶏ハムを一切れずつカットした場合のカロリーも見ていきましょう。

一切れといっても大きさによって重さはさまざまですが、食べやすい一口サイズが大体25g〜30gの重さとなります。ここでは一切れを25gとしました。皮ありは48kcal、皮なしは27.5kcalとなります。

やはり、皮なしの方が低カロリーなので、料理にちょっとプラスしたいときにもおすすめです。

鶏ハム一切れ(25g)あたりのカロリー
カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物
皮あり 48kcal 4.76g
(19.03kcal)
2.83g
(25.47kcal)
0.32g (1.29kcal)
※うち全て糖質
皮なし 27.5kcal 5.44g (21.74kcal) 0.37g (3.31kcal) 0.32g (1.29kcal)
※うち全て糖質

上記の情報は「カロリーSlim・鶏ハム」「生活の知恵袋・鶏胸肉の重さは1枚で何グラム、大きさやカロリーは?」を参照しました。

鶏ハムの栄養素は?

たんぱく質

鶏肉の中でも、高たんぱくとして名高い「鶏むね肉」を使用した鶏ハムも、やはりたんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は、炭水化物(糖質)・脂質と並ぶ三大栄養素の一つで、肌や髪、筋肉など人間の体の基礎を作るのに必要な栄養素です。

特に、ダイエット中は食事制限などにより、たんぱく質の摂取量が不足がちです。たんぱく質の量が減ると、筋肉の量が落ちることで基礎代謝も下がってしまいます。

そうならないためにも、ダイエット中も適度なたんぱく質を摂取する必要があるのです。高たんぱく・低脂質・低糖質・低カロリーの鶏ハムは、まさにダイエット中の優秀食品といえるでしょう。

上記の情報は「わかさの秘密・たんぱく質」を参照しました。

ビタミンB6

鶏ハムにはビタミンB6も多く含まれています。ビタミンB6は美容の健康維持に働きかける効果があり、たんぱく質の分解・合成には欠かせない栄養素です。

体の機能のバランスを整える機能もあるため、女性におすすめのビタミンです。ビタミンB6は水溶性のビタミンのため、毎日少しずつ摂取するといいでしょう。

上記の情報は「わかさの秘密・ビタミンB6」を参照しました。

ビタミンK

葉野菜や海藻類に多く含まれるビタミンKも鶏ハムは豊富です。ビタミンKはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。

上記の情報は「わかさの秘密・ビタミンK」を参照しました。

イミダゾールジペプチド

イミダゾールジペプチドは、さまざまな生物がもともともっている成分で、人間の筋肉の中にも存在しています。このイミダゾールジペプチドは、疲労感の軽減に有用性があるとされており、その含有量は、食品の中では鶏むね肉が一番多い栄養素です。

また、熱に強い成分でもあるため、鶏むね肉を使用して作られた鶏ハムも、イミダゾールジペプチドが多く含まれています。

イミダゾールジペプチドは、疲労感を感じたときに摂取するのではなく、毎日、継続的に摂取することで、脳や筋肉に疲労を感じたときに効果を発揮するとされています。鶏ハムを料理でアレンジするなどして、積極的に摂取したい栄養素です。

上記の情報は「日本予防医薬・イミダゾールジペプチド成分研究」「日本ハム中央研究所・イミダゾールジペプチド(イミダ)とは?」を参照しました。

鶏ハムを使ったダイエットにぴったりなヘルシー料理

鶏ハムのうま辛ネギソースがけ

一切れずつにカットした鶏ハムに、ネギと調味料を合わせただけのお手軽料理です。18歳以上の女性の1日のたんぱく質摂取量は50gとされており、1食でその半分のたんぱく質を摂取することが出来ます。

また、ネギと一緒に摂取することで、血流が良くなったり、疲労回復などといった健康効果も期待できます。

栄養情報(1人分)
カロリー たんぱく質 野菜摂取量
179kcal 25.1 g 15g

上記の情報は「AjinomotoPark・鶏肉のうま辛ネギソースかけ」「厚生労働省・「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書」「わかさの秘密・ネギ」を参照しました。

ミネストローネ

鶏ハムと野菜、トマトジュースを使用して作るこのミネストローネは、簡単なのに、たんぱく質も野菜もしっかり摂取できる料理です。また、トマトには燃焼効果もあるため、まさにダイエットにぴったりのヘルシー料理と言えます。

栄養情報(1人分)
カロリー たんぱく質 野菜摂取量
196kcal 15.7g 194g

上記の情報は「AjinomotoPark・簡単!サラダチキンのミネストローネ」「わかさの秘密・トマト」を参照しました。

棒棒鶏

中華料理でお馴染みの棒棒鶏は、鶏もも肉で作られることが多い料理ですが、鶏ハムを使用すれば、美味しくヘルシーに作ることが出来ます。また、棒棒鶏と言えば、きゅうりの細切りが一緒に添えられていることがほとんどです。

一昔前までは、栄養がほとんどないと言われていたきゅうりですが、近年ではきゅうりに含まれる「ホスホリパーゼ」という脂肪分解酵素を豊富に含み、ダイエットに最適な食材であるということがわかってきています。

ダイエット中はどうしても淡白な味付けになりやすいのですが、鶏ハムときゅうりの組み合わせなら、味付けの濃い棒棒鶏も罪悪感なく食べられます。

栄養情報(1人分)
カロリー たんぱく質 野菜摂取量
136kcal 14.1g 73g

上記の情報は「AjinomotoPark・サラダチキンで簡単!棒棒鶏」「東洋経済オンライン・きゅうりで11キロ痩せた男性のすごいやり方ミシュラン2つ星「分とく山」総料理長が考案」を参照しました。

カレースープ

鶏ハムを使って作るカレースープもおすすめです。この料理も、鶏ハムと一緒にたくさんの野菜を摂取できるので、低カロリーで満足感を得られる料理といえます。

栄養情報(1人分)
カロリー たんぱく質 野菜摂取量
155kcal 15.9g 159g

上記の情報は「AjinomotoPark・サラダチキンのカレースープ」「わかさの秘密・ウコン」を参照しました。

糖質0g麺のアジアンチキンヌードル

ダイエット中に控えたい米や麺などの炭水化物ですが、糖質0gの麺を使用すれば、ダイエット中もカロリーを大幅に減らしながら、鶏ハムの食べ応えと麺をすすれるという満足感で、身も心も満たすことが出来ます。

また、このレシピでは、野菜はもやしのみを使用していますが、野菜の種類を増やせば、低カロリーでもさらに満足感のある主食になります。

栄養情報(1人分)
カロリー たんぱく質 野菜摂取量
87kcal 11.8g 25g

上記の情報は「AjinomotoPark・糖質0g麺の生姜香るアジアンチキンヌードル風」を参照しました。

鶏ハムを上手く料理に取り入れて健康的にダイエットしよう!

鶏むね肉を使った鶏ハムは、皮ありと皮なしではカロリーや脂質に差が出ます。しかし、ダイエット中、積極的に摂取したい栄養素であるたんぱく質の含有量や、ビタミンなどの栄養素に大差はありません。

また、シンプルな味付けの鶏ハムはさまざまな料理に合わせやすいため、作りしておくと、忙しくて料理をする時間がないときでも、手軽に栄養価の高い食事を作ることができるのでおすすめです。

筋肉量を落とすことなく、健康的にダイエットするためにも、是非、鶏ハムをアレンジした料理を取り入れてくださいね。