手軽で簡単に作れるどんぶり献立特集!丼ものと相性抜群の付け合わせもご紹介。

忙しい日は、手軽で簡単に作れるどんぶり献立が便利です。作るのはもちろん、片付けも簡単なのでおすすめですよ。そこで今回は、簡単でおいしいどんぶり献立のレシピをご紹介します。丼ものと相性の良い付け合わせのレシピも載っていますよ。ぜひ、参考にしてくださいね!
献立に悩んだときには「どんぶり」がおすすめ
献立に悩んだときは、手軽でおいしいどんぶりがおすすめです。ワンプレートで満足できるので、洗い上げも簡単ですよ。そんなどんぶりの中でも、簡単に作れるおすすめの献立をセレクトしました。今夜の気分にピッタリのどんぶりをみつけましょう!
【和風】簡単で手軽などんぶり献立のおすすめレシピ5選
どんぶり献立①親子丼
めんつゆを使って調理時間を短縮できる、おすすめの親子丼の作り方です。鶏もも肉をご飯と一緒に炊くことで、旨味が増すおすすめのレシピになります。グリンピースや小口切りしたネギを添えると、彩りが良くなりますよ。
- 鶏もも肉…300g
- 玉ねぎ…中1個
- 卵…3個
- めんつゆ…大さじ3
- 砂糖…少々
- 水…適量
- 米…2合
- 油…少々
どんぶり献立:親子丼の材料(2人分)
- スライスした玉ねぎをフライパンに油を入れ、あめ色になるまで炒め皿に上げておきます。
- 鶏肉はご飯と一緒に炊き、炊き上がったら取り出して一口大に切りフライパンで炒めます。
- ②に①、めんつゆ、水を入れます。砂糖を入れて甘さを調整してください。
- 沸騰したら溶き卵を入れ、20秒ほど煮ます。
- ご飯を持ったどんぶりに④をかけたら、出来上がりです。
どんぶり献立:親子丼のレシピ
どんぶり献立②牛丼
子どもから大人まで幅広く人気の高い牛丼も、手軽に作れるおすすめのどんぶり献立です。小さなお子さんのいないご家庭では、みじん切りにした生姜を入れて煮ると大人の味になります。また牛コマ肉を豚コマ肉に変更してもおいしいので、ぜひお試しください。
- 玉ねぎ…中1個
- 油…大さじ1
- 牛コマ肉…400g
- 糸こんにゃく…1/2パック
- 醤油…大さじ3
- みりん…大さじ1
- 砂糖…大さじ3
- 酒…大さじ1
- ご飯…適量
どんぶり献立:牛丼の材料(4人分)
- 玉ねぎをスライスし、牛コマ肉、糸こんにゃくは食べやすいサイズにカットします。
- フライパンで玉ねぎをしんなりするまで炒めてから牛コマ肉を入れ、さらに炒めます。
- ②に糸こんにゃくを入れます。火が通ったら、醤油、酒、みりん、砂糖を入れ煮込みます。
- ご飯を盛ったどんぶりに③をかけたら、出来上がりです。
どんぶり献立:牛丼のレシピ
どんぶり献立③しらす丼
シンプルなのにコク深い味が人気の、しらす丼です。かまあげしらすを使うので、調理時間もかかりません。味付けは醤油だけでもOKですが、めんつゆと焼き鳥のたれを使うことで味わい深くなります。大葉やネギを添えると、彩りもよくおいしいのでぜひお試しください。
- しらす…150g
- 卵(卵黄)…1個
- いりごま…適量
- めんつゆ…小さじ2
- 焼き鳥のたれ…小さじ2
- ご飯…適量
どんぶり献立:しらす丼の材料(1人分)
- めんつゆと焼き肉のたれを、合わせておきます。
- どんぶりにご飯を盛り、しらすを乗せます。
- ②の真ん中をくぼませて、卵の黄身を乗せます。
- いりごまと①をかけたら、出来上がりです。
どんぶり献立:しらす丼のレシピ
どんぶり献立④そぼろ丼
どんぶり献立としてはもちろん、お弁当にしてもおいしい人気のそぼろ丼の作り方です。そぼろ丼は基本的には鶏ひき肉を使いますが、合挽肉にすることでボリューミーに仕上がります。ひき肉の味付けに焼き肉のたれを使うと、さらに調理時間の短縮になりますよ。
- 合挽肉…150g
- 卵…2個
- いんげん…2~3本
- 砂糖…大さじ1
- みりん…大さじ2
- 醤油…大さじ2
- 塩コショウ…少々
- サラダ油…適量
- ご飯…適量
どんぶり献立:そぼろ丼の材料(2人分)
- いんげんを茹でて、斜めにカットします。
- フライパンにサラダ油を入れ、溶いた卵を流し入れて入り卵を作ります。
- ②を皿に上げて置き、合挽肉を炒めます。色が変わったら、砂糖、みりん、醤油を入れて照りが出るまで炒めます。
- どんぶりにご飯をつぎ、①②③を盛ったら出来上がりです。
どんぶり献立:そぼろ丼のレシピ
どんぶり献立⑤焼き鳥丼
塩こうじで肉が柔らかく仕上がる、おすすめの焼き鳥丼の作り方です。生姜やにんにくも入っており、男性にも人気のあるレシピになります。焼き鳥のままでは他のおかずが必要になってきますが、どんぶり献立にすれば一品だけでもOKです。
- 鶏むね肉…2~3枚
- 小ネギ…お好みで
- 塩コショウ…少々
- 塩こうじ(液体)大さじ2
- 酒…大さじ2
- 生姜(チューブ)小さじ1
- にんにく(チューブ)…小さじ/2
- 片栗粉…大さじ2
- 油…大さじ1~2
- ご飯…適量
どんぶり献立:焼き鳥丼(4人分)
- 小ネギを、小口切りにしておきます。
- 鶏滑肉を一口大にカットし、塩コショウ、塩こうじ、酒、生姜、にんにくを入れ揉みこみます。
- ②を30分ほど寝かせたら、片栗粉をふります。
- フライパンに油を入れ、③を炒めます。
- ④に1を入れ軽く炒め、ご飯と一緒にどんぶりに盛ったら出来上がりです。
どんぶり献立:焼き鳥丼のレシピ
【洋風】簡単で手軽などんぶり献立のおすすめレシピ3選
どんぶり献立①ローストビーフ丼
- ローストビーフ…お好みの量
- 玉ねぎ…1/4個
- 白ごま…適量
- レタス…適量
- 卵(卵黄)…1個
- ローストビーフのたれ…適量
どんぶり献立:ローストビーフ丼の材料(1人分)
市販のローストビーフとたれを使った、簡単で人気のあるローストビーフ丼の作り方です。卵の黄身を乗せることで、まろやかな仕上がりになります。たれがない時には、醤油系のドレッシングとも相性が良いので、ぜひお試しください。
- 玉ねぎを、薄くスライスします。
- どんぶりにご飯を盛り、ちぎったレタス、①、ローストビーフを乗せます。
- ②の真ん中にくぼみを作り、卵の黄身をのせ白ごまをふります。
- ローストビーフのたれをかけたら、出来上がりです。
どんぶり献立:ローストビーフ丼のレシピ
どんぶり献立②タコライス
タコライスは、野菜がたっぷり乗った食べ物で女性に人気のどんぶり献立です。タコライスとは、メキシコ風アメリカ料理のタコスを、ご飯の上に乗せたどんぶり料理のことをいいます。ほんのりカレー風味でご飯の進む、おすすめのどんぶり献立です。
- 合挽肉…400g
- 玉ねぎ…1個
- ケチャップ…大さじ5
- ソース…大さじ3
- カレー粉…小さじ1
- 塩コショウ…適量
- レタス…3枚
- トマト…1個
- ご飯…適量
どんぶり献立:タコライスの材料(4人分)
- 玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで良く炒めます。
- ①を皿にあげ、ひき肉を炒め色が変わったら①をまた加えます。
- ②にケチャップ、ソース、カレー粉を入れ炒め、塩コショウで味を調えます。
- トマトはくし切り、レタスは一口大にちぎります。
- 皿にご飯を盛り、レタス、③、トマトを乗せたら出来上がりです。
どんぶり献立:タコライスのレシピ
どんぶり献立③ポキ丼

ハワイ料理の一つであるポキも、ご飯に乗せてどんぶり献立にしましょう。ポキ丼とは、まぐろを醤油やごま油で味付けした洋風の漬け丼です。アボカドを入れるのが、一般的な作り方になります。サーモンとも相性が良いので、ぜひお試しくださいね。
- 刺身用マグロ…1柵
- アボカド…1個
- 大葉…8枚くらい
- 白ごま…適量
- みりん…大さじ2
- ゴマ油…大さじ2
- 醤油…大さじ2
- すりおろしにんにく…少々
- ご飯…適量
どんぶり献立:ポキ丼の材料(2人分)
- 耐熱ボウルにみりんを入れ、600wのレンジで1分加熱しアルコールを飛ばします。
- まぐろは一口大、大葉は千切り、アボカドをダイスカットにします。
- ①の粗熱が取れたら、ゴマ油、醤油、すりおろしにんにく、まぐろを入れて混ぜます。
- どんぶりにご飯を盛り、③、大葉、アボカドを乗せ、白ごまをふったら出来上がりです。
どんぶり献立:ポキ丼のレシピ
丼ものと相性抜群の人気付け合わせ4選
付け合わせ①無限もやし
どんぶり献立と一緒に、シャキシャキとおいしい無限もやしはいかがでしょうか?さっぱりとした無限もやしは、こってりとしたどんぶり献立と相性が良いですよ。ひとつの耐熱容器の中で全てできる簡単な作り方なので、洗い物も少なくおすすめです。
- もやし…2袋
- 鶏ガラスープの素…小さじ2
- ゴマ油…小さじ2
- 塩コショウ…適量
付け合わせ:無限もやしの材料(4人分)
- もやしを耐熱ボウルに入れ、600wのレンジで5分加熱します。
- ①の水分を捨て、鶏ガラスープと塩コショウで味を調えます。
- 器に盛り、ゴマ油をかけたら出来上がりです。
付け合わせ:無限もやしのレシピ
付け合わせ②ほうれん草の胡麻和え
どんぶり献立と一緒にもっと野菜も摂りたいという方は、ほうれん草の胡麻和えがおすすめです。ほうれん草はクセの少ない野菜なので、小さなお子さんでも食べやすく人気があります。和風のどんぶり献立と相性の良い、おすすめの一品です。
- ほうれん草…1束
- すりごま…大さじ3
- 砂糖…小さじ3
- 醤油…小さじ3
付け合わせ:ほうれん草の胡麻和えの材料(2人分)
- ほうれん草を茹でて、冷水にさらし冷まします。
- ①を食べやすい大きさにカットし、すりごま、砂糖、醤油を入れよく混ぜます。
- 10分ほど置き味がなじんだら、出来上がりです。
付け合わせ:ほうれん草の胡麻和えのレシピ
付け合わせ③茄子の揚げびたし
茄子の揚げびたしも、どんぶり献立に合うおすすめの付け合わせです。さっぱり系のどんぶりには、少し油の効いた野菜の付け合わせと相性が良いですよ。またガッツリと夕食を食べたいという方は、炒めたひき肉をプラスすると、ボリューミーなおかずになりますよ。
- 茄子…5本
- めんつゆ…100㏄
- 酢…大さじ2
- 砂糖…小さじ1
- 生姜…適量
- いりごま…小さじ1
- 揚げ油…適量
付け合わせ:茄子の揚げびたしの材料(4人分)
- 茄子は、味が染みやすいよう切り込みを入れてから乱切りにします。
- ①を、うっすら焦げ目がつくまで揚げ油で素揚げします。
- ②を、めんつゆ、酢、砂糖、すりおろし生姜を混ぜたたれに漬けます。
- 器に盛っていりごまをかけたら、出来上がりです。
付け合わせ:茄子の揚げびたしのレシピ
付け合わせ④お吸い物
どんぶり献立には、あっさりと温かいお吸い物がよく合います。白だしを使うレシピなので、手軽に作れて上品な仕上がりになりますよ。具材は、アサリや溶き卵、お麩などもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
- ちくわ…1本
- 三つ葉…適量
- 白だし…大さじ2
- 水…500㏄
- 塩…少々
付け合わせ:お吸い物の材料(2人分)
- ちくわと三つ葉を、食べやすいサイズにカットします。
- 鍋に水と白だしを入れ煮立て、①を加えます。
- 塩で味を調えたら、出来上がりです。
付け合わせ:お吸い物のレシピ
手軽でおいしいどんぶり献立を作ろう!
忙しいときや何を作ろうか悩んだときには、手軽でおいしいどんぶり献立がおすすめです。定番のおいしいどんぶりや少し珍しい洋風のもの、相性の良い付け合わせなど簡単に作れるものばかりでしたよね。この記事を参考にして、ぜひどんぶりを献立に取り入れてみてくださいね!